■第66段 ビジネスは経済戦争である2 勝つために必要な経営資源
(シリーズ ビジネス戦争論) 平成15年4月28日
●勝ち続けるためには…
経営者が「このままでいい」「仕方ない」と考えていれば、従業員の志気は下がる。そうした隙を敵が見れば、あっという間に領土に攻めてきて、敗戦となる。経営者は、どうしたら勝ち続けられるかを考え、つねに努力しなければいけない。それを戦争で見てみようというのが、このテーマである。
安土・桃山時代など近世の戦争では、勝つためには兵糧が最も大切だった。将兵が飢え死にしてしまうからだ。現代では兵器だ。ミサイルが揃えられないと負けてしまう。一般市民の死傷者を最小限にとどめるために、GPS(全地球測位システム)誘導爆弾などハイテク兵器も欠かせなくなった。
●経営資源をいかに活かすか
これをビジネスで置き換えれば、兵糧はカネ。資本金と運転資金に当たる。たとえば資本金が1,000万円の企業が、10億円のビジネスをやろうとすれば、必ず行き詰まる。加えて、運転資金がなければ企業が成長するときの“踊り場”(詳しくはバックナンバー第48段参照)を乗り越えることもできなくなってしまう。兵器は、従業員やIT投資である。
つまり、企業では経営資源と呼ばれる、カネ・ヒト・モノが揃っていることが、経済戦争には必須なのがわかる。これに加えて、時間と情報を活かすことができる経営者が勝ち残る。
ビジネスは、営業だけが経営者の仕事ではない。営業力だけあっても、倒産することはよくある。資金繰りをしたり、仕入先を選んだり、事務所の物件を探したり、すべてのフェーズで、勝つための戦略、戦術が必要になる。頭を使わない猪突猛進いのしし経営では、決して勝つことはできない。
文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By )
サイト内検索
〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図)
TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/
会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』
前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号
|