■第313段 儲かる会社24 儲かる会社の社長はドタキャンしない
(シリーズ 儲かる会社、儲からない会社) 平成20年1月21日
●遅刻やドタキャンになる理由
約束して、遅刻するよりも、もっと悪いのは、土壇場でのキャンセルである。2日前、当日にキャンセルする。遅刻したり、ドタキャンしたりするのは、忙しいという理由ではなく、時間管理ができていないからだ。
時間管理は、不測の事態に備えて時間の余裕を持った計画を立てることが欠かせない。1日に2、3件の約束を入れるときには、予想した時間よりも延長することを考えて、時間を設定する。来客の場合、1時間ぐらいは間を開ける、あるいは込み入った話で2時間かかると思えば3時間予定しておくほうがよい。
これらに加えて、時間の見積もり、優先順位などがきちんとできないと計画が狂いやすい。仕事はもちろん、交流会やパーティでも、常にドタキャン、ドタサンでは信頼されない。そういう人と思われ、儲けることはできなくなる。
そういう人とは、納期を厳守せずに、その場しのぎで、全力を挙げて取り組まないような印象を持たれ、仕事を依頼するのはリスクが高いと思われるということだ。
●時間にルーズで計画性がない社長が及ぼす影響
会社の舵取りをするのは社長である。時間にルーズで計画性がない社長だと、管理職も含めて従業員に大きな影響を及ぼす。会社全体の段取りが悪くなり、ムダな仕事も発生する。優秀な従業員は離れていくだろう。
従業員すべてがそういうモラルになると、取引先も振り回される。負担をかけられれば、追加料金を請求せざるをえない。改善されなければ、取引中止にするという前提で、行動するようになる。
(一言)
支払も、ドタキャンします。
文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By )
サイト内検索
〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図)
TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/
会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』
前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号
|