■第374段 儲かる会社30 儲かる会社の社長は平然としている
(シリーズ 儲かる会社、儲からない会社) 平成21年3月23日
●従業員が社長の顔を見るとき
私の事務所では平成19年、同時期に数人の社員が退職したときがある。仕事を回せなくなり、リスクを考えると最悪「倒産するかもしれない」と頭をよぎった。
順調なときには、社長は元気に振る舞っていられるが、このように情勢が悪くなると、どうしても暗くなる。情勢が悪いときほど、従業員は「どうなるのだろう」と社長の顔をよく見る。そのとき、どういう態度をとるのかリーダーには重要だ。
●励ますのか、感情をぶつけるのか
こういうときの対処法は2つある。私は「残っている従業員を大切にするしかない。断らなければ仕事が2倍になる。それはできない」と決意して、退職する従業員の担当していたお客さんを断ることに決めた。もうひとつの方法は、残った従業員に期待して、引き継ぎをする方法だ。
社長が焦って行動すると、離れようとしているお客さんを引き留めようとしたり、顧問料を上げる交渉したりしやすい。その分、従業員に負荷がかかる。
私は忸怩(じくじ)たる思いで、お客さんを断ったわけだが、その感情を従業員にぶつけたら、さらに状況は悪くなる。情勢が悪いときには、社長は平然としていなければならない。「みんなを疲労させないために、仕事を断った。ちゃんとやってくれれば、決して潰れないよ」と励ました。
文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
(一言)
人として、今に生きる。
よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By )
サイト内検索
〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図)
TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/
会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』
前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号
|