■第386段 健康で長生きするには
(テーマ 己を鍛える) 平成21年6月15日
●毎日筋トレして健康を保つ
仕事がいくら忙しくても、時間をつくって運動し、50代のときには40代、60代のときには50代と10歳若く見えたほうが、「自信があって、実績もあるうえ、若々しい社長」として営業的にも、従業員にとっても、2つの側面でプラス効果をもたらす。
私は30代後半で「健康は自分でつくる」と気づいて筋トレを始めて、年々ハードにしている。無理しても行わないと、健康を維持できないし、毎日の努力に勝るものはない。筋肉は30代以降、減少していくが、50〜60代から始めても、筋肉の7割は維持できるそうだ。
●文化、芸術にも興味を持ち、心を豊かにする
40代になると、酒を飲めればうれしいという段階は通り過ぎ、食事や話に重点を置き始め、楽しい相手と飲みたいという思いが強くなる。いつも会社の同僚と飲んでいるような友人と飲むと、仕事やゴルフの話に終始し、私は聞いているのも疲れてきて、一回限りになりやすい。
理想的なのは年齢とともに友だちが増えることであり、女性や社外の友人と楽しい会話ができたほうがいい。交友関係が広がることは、豊かな人生を送ることにもつながる。
そのためには、時間をつくって本を読む、映画を観る、美術館や博物館に通う。コンサートや芝居にも足を運ぶ……。心に栄養を与えて、“枯れる”のを防ぐわけである。男は意識しないと仕事だけの人生になりやすいので40歳ぐらいで気がついて、文化、芸術に興味を広げていくのが望ましい。
「退職したら、都内の美術館めぐりをしたい」ではなく、忙しくても時間をつくって少しずつ実行する。人間はやるべきことをやるべき時にしていないと心(精神)が歪み、後悔することになりやすい。
文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
(一言)
人として、今に生きる。
よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By )
サイト内検索
〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図)
TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/
会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』
前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号
|