■第446段 志とは10 どこまでも人間をつくれ
(シリーズ 志を立てる) 平成23年10月17日
いくら自分がスキルアップして新しい知識を習得し、またそれを執筆稼働を通じて世の中に提供しても、実際に日々顧問先とやりとりするのは従業員です。ですから従業員が私と同じレベルは無理として、私のノウハウを十分会得してくれなければ、すべての顧問先に生かすことは不可能です。
どこまでも人間をつくれ。それから後が経営であり、あるいはまた事業である。
思想家の中村天風の言葉です。自分一人で直接担当できる顧問先数は、限界があります。より多くの人を幸せにする会計事務所を作りたかったら、従業員が日々現場で一定のサービスを提供できるように成長させて行く必要があります。そのためには、自分自身がさらなる勉強と精進を重ねていくのは当たり前として、従業員一人一人に個性を遺憾なく発揮して貰い、私のノウハウを最大限に生かせるように、永遠に教育して行く必要あります。このことはどんな会社でも変わりません。
私は、日々の仕事でのオンザジョブトレーニングを通じた指導だけではなく、各自が経済新聞を読むのは当たり前として、税務雑誌の回覧や、毎週月曜日午後に研修会で自ら講師になって2時間必死で教えています。さらに税理士試験の5科目全ての合格促すため、税理士試験受験講座の受講料を全額補助し、事務所が忙しいなか試験前一週間試験休暇なども与えています。
研修会では、事務所の志=経営理念をまず最初に暗唱して、具体的な事例を交えながら、体得できるように繰り返し繰り返し語っています。知識やノウハウを教えるのは、その次です。従業員から見れば、建前的なものを耳にたこができるほど聞かされ、外の人から見れば、呆れるほど愚直に繰り返しています。しかし心に浸透し真の力にするためには、必要なことなのです。ローマは、一日にしてなりません。
私の志=経営理念に基づく行動はこれだけにとどまらず、セミナーの主催や外部講師、税法データベースの開発販売、経費削減に関するポータルサイトの運営とコンサルティングなどなど、日々尽きることはありません。
文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By )
サイト内検索
〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図)
TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/
会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』
前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号
|