|  
                      
                      
                      ■第586段 自分の価値観を確立する 
                       (シリーズ 自分の物差しを持つ) 平成29年9月18日 
                     ●日々努力を怠らない 
                       
                      自分が年をとることや何かの事件をきっかけに気づきを得ることがある。一番大きなことでいえば、親を亡くすことで価値観は変わる。人はこの世からいなくなるものだと実感し、自分のやるべき使命を考える。きっかけがなくても人に教えてもらって気づくこともあり、日々感性を研ぎ澄まして生きていくことが大切だ。 
                       税理士・公認会計士として、勉強していればお客さんを喜ばせたり、助けられたりしたはずなのに、自分に知識がなくてできなかったという場面があるとしたら、勉強していないということ自体や自分の実力が足りないということが悔しい。だから、自分のポリシー、価値観として、努力を怠らない。それが根本の軸となっている。 
                     お金稼ぐことに価値を見出す税理士・公認会計士もいる。ある程度、その部分も必要なので営業もするが、いい仕事をするためにはお金だけの価値観では無理だ。もっと違った次元の高い価値観が必要になる。いい仕事はすぐには達成できないし、スタッフにもがんばってもらって事務所全体で取り組まないとうまくいかない。 
                       自分と同じ物差しを部下にも持ってもらいたいと思うが、年齢や立場が違うから共有はできない。楽をしたいという気持ちもスタッフにはもちろんあるだろう。 
                       
                      ●いい仕事を社会に還元するために 
                     スタッフが税理士試験に受かるためには早く帰って一生懸命勉強し、無理してがんばってやっと合格することができる。時間を作ることも含めてトータルな意志の強さや能力が必要だ。もっと言えば、試験に受かるためにやるのではなく、「早く資格を取り、税や会計監査の専門家として自分の能力を通していい仕事をしてお金を稼いで社会に還元していく」というモチベーションを持つべきだろう。資格業以外にもいえることだ。 
                     自分がどういう形で社会に関わっていくかということが常に問われる。のほほんと何も考えていない人が多いが、時代は厳しい。少子高齢化とはいえパフォーマンスを出せないと生き残れない。 
                       体力のあるシニアががんばって日本を支えてくれているが、それも時間の問題である。外国人はハングリーで優秀だ。ぬくぬくと過ごしていると、苦労している人に競争で勝てない。心構え、仕事に対する考え方など、すべてにおいてあるべき自分の価値観を確立することが重要だ。 
                       
                       
                      
                       文責 山田 咲道 公認会計士・税理士 
                       中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都 
                     
                      
                     
                      
                     
                     
                     よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By  )  
                    
                    
                     
                                                              
                      
                     
                    サイト内検索 
                      
                    
                     
                    
                     
                      〒104−0045 
                      東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図) 
                      TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328 
                      E−Mail ace@jobtheory.com 
                      URL https://www.jobtheory.com/ 
                     会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』 
                     
                      前段へ 次段へ 
                      TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号 
                    
                   |