■第772段 ウェブ環境をいかに構築するか
(テーマ バックオフィスを効率化する) 令和7年7月21日
●ウェブ会議の活用法
ウェブ会議は業務効率を高める手段の一つである。特に遠隔地の顧客が多い場合には、移動時間を削減し、迅速な意思決定が可能になる点で効果的だ。エース会計事務所でも、遠方の顧客とのコミュニケーションにウェブ会議を積極的に活用している。往査に出向く必要がなく、時間の節約に役立つ。
しかし、ウェブ会議にはいくつかの課題もある。通常の打ち合わせでは1〜2時間程度、雑談を交えながら進行することもできるが、1時間以上のウェブ会議は参加者にとって負担が大きい。結果的に対面での打ち合わせと比べて情報量が少なくなり、コミュニケーションの密度が薄れる傾向がある。
そのため、可能であれば対面での打ち合わせを選ぶことで、より深いコミュニケーションを実現できる。
●経営者が果たす役割
リモートワークは、コロナ禍を機に多くの企業で導入されたが、付加価値の低下という問題も抱えている。リモート環境では、対面のコミュニケーションに比べて情報伝達が制限されるため、企業の競争力に影響を与える可能性があるのだ。電気自動車大手テスラのイーロン・マスクCEOがTwitterの社員にリモートワーク禁止を指示したことが話題になったが、彼の判断は的を射ている。出社しないなら外注化するという選択肢は、企業にとって合理的だ。
経営者がウェブ会議の重要性を理解し、積極的に活用しなければ、適切な環境整備は進まない。音声品質やインターネット接続の安定性といった技術的問題も、経営者自身が解決に取り組むべきである。部下に任せるのではなく、高齢であっても経営者自らがウェブ会議を使用し、利便性と課題を把握することで、効果的な導入が可能となる。
オンラインと対面の両方に対応できるインフラを構築することが、企業の競争力を維持するために重要だ。リモートだけに依存せず、対面コミュニケーションもバランスよく取り入れることが、持続的な成長に不可欠である。
文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By )
サイト内検索
〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図)
TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/
会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』
前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号
|