■第333段 早起きは三文の徳
(テーマ 己を鍛える) 平成20年6月9日
●早寝早起きは自然な生き方
社長の体調が悪くなったら、稼げなくなる。いくら忙しくても、体と心(精神)を健康的に保つことを心掛けたい。そのために私が実践しているのは早寝早起きで、「早寝早起きは病知らず」ということわざのように、太陽の動きに即した生活行動をするのは健康的だ。
日が上がったら仕事をして、日が沈んだら寝る――。人間はそういう構造になっている。このような生活をすることにより、健康になるし、仕事もスムーズにできるというわけだ。
私は毎日6時に起床して、スクワットや腕立て伏せ、腹筋をして、7時に自宅を出て、途中で朝ごはんを食べ、8時に出社。事務所の段取りを考えながら、メールチェックをして、9時台にはたいてい返信・発信を終える。帰社は6時で、寝るのは9時(6時以降のメールは携帯電話で確認している)。このような生活を37歳から行っている。
●営業的にもプラスする
私がメールするのは8〜9時台と早いため、早起きの人というアナウンス効果も得られる。「早起きするのは勤勉な人」というイメージが潜在的に焼き付けられ、営業的にもトクになる。
私が朝、事務所にいるとわかっているお客さんは、緊急で聞きたいことがあると、9時に電話がかかってくる。「困ったことがあれば、朝イチに電話すればいい」とお客さんが頭に浮かぶのは安心感・信頼感につながる。
文責 山田 咲道 公認会計士・税理士
中央区の税理士 エース会計事務所 会社設立できる公認会計士 東京都
(一言)
はや起きに まさる勤めぞなかるべし 夢で此の世をくらしゆく身は(二宮尊徳)
よろしければ、ぜひご購読をお申し込み下さい(Presented By )
サイト内検索
〒104−0045
東京都中央区築地2丁目11番9号RBM築地駅前ビル6階(地図)
TEL 03−3516−8941 FAX 03−6740−1328
E−Mail ace@jobtheory.com
URL https://www.jobtheory.com/
会社経営とは 戦う経営ブログ 社長の道!『仕事の徒然草』
前段へ 次段へ
TOP サイト内検索 テーマ別 日付順(No順) 最新号
|